残されるペットが心配;;;
遺言・相続手続き専門のやまぐち行政書士事務所です。
時々寄せられる「ペットと遺言・相続の相談」について記載します。
「私は一人暮らしでペットと暮らしています。子供たちはみんな遠方で生活しています。私に何かあった時に、残されるペットに事が心配なのですが、この子(ペット)のための良い方法はないですか?」
ペットの数が増えている昨今、このような悩みは今後増加するでしょう。一人暮らしの方が家族同然に生活を共にしているペットの事を想うのは当然の事だと思います。
対策としては
遺言書で「負担付贈与」をする
これは遺贈者(あなた)が受遺者(ペットの世話を今後してくれる人)に対して、「財産の見返りに一定の義務を負担してもらう」遺贈をする、すなわち「財産をあげるのでペットのお世話をしてほしい」という内容の遺言書を作成すれば良いことになります。
誰にお世話をお願いしたいかは自由に決めることができますが、相手は拒否することもできますので事前に話を通しておくことをオススメします。
他にも方法がありますので今後紹介していきます。