やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼
width=
  • ホーム
  • 遺言について
  • 相続について
  • ご相談について
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
  • 事務所のご案内
  • サイトマップ
やまぐち行政書士事務所 - 遺言・相続のご相談、ご依頼 > 相続手続きを頼みたい

相続手続きを頼みたい

相続手続きおまかせサービス

相続手続きをまるごと代行します

相続人の調査(戸籍の取り寄せ)から預貯金解約、株や不動産の名義変更等の手続すべてを一括して対応いたします。お客様は書類へのご署名・押印のみをお願いします。 相談無料・お見積り無料ですので、安心してご相談ください。



サービス内容

相続人の調査(戸籍の取り寄せ)

相続関係説明図の作成には、亡くなられた方の出生から死亡までの連続した戸籍謄本が必要になります。これは誰が相続人になるのか、を戸籍で証明するためです。何度も引越しをしていて転籍が多い場合、兄弟姉妹や甥・姪が相続人となる場合など必要な戸籍の数が増えます。

当事務所ではお客様一人ひとりの状況に合わせ、相続手続きに必要なすべての戸籍謄本、住民票などを取り寄せいたします。

相続関係説明図の作成

相続関係説明図とは、亡くなられた方と相続人の関係を示した、家系図のように図式にしたもので相続不動産の名義変更に必要です。 またご家族が相続関係を把握するのに役立つのははもちろん、その他の相続手続きの際、手続先に相続関係を説明するのに便利です。

相続財産の調査・財産目録の作成

預貯金や有価証券であれば、相続発生時(亡くなられたとき)の残高証明書の発行、ご自宅の不動産であれば亡くなられた方の名義なのか?他に所有している不動産はないのか?など不動産を確実にご家族に名義変更するための調査を行います。 すべての財産を調査でき次第、財産目録を作成します。

遺産分割協議書の作成

ご家族(相続人)で話し合って決めた遺産の分割方法、その割合を遺産分割協議書に記載します。現金・預金は誰が相続するのか、不動産は誰が相続するのかなど、具体的に記載します。 話し合った内容を書面に残すことで、その後の争いを防止することができます。

預貯金口座の解約・証券等の名義変更

作成した遺産分割協議書をもとに預貯金口座の解約・名義変更をします。 解約後のお金は、お客様ご希望の口座に振り込むことができます。

不動産の名義変更

作成した遺産分割協議書をもとに不動産の名義変更を行います。※提携司法書士が担当いたします。

その他の手続

預貯金や不動産以外にも、各種公共料金の支払い・停止・変更、クレジットカードの解約、保険金の請求、住宅ローンの手続、賃貸住宅の手続、市役所・年金事務所の手続、自動車の名義変更などの相続によって起こるすべての手続きを代行いたします。



相続手続きの料金

業務内容 報酬額 実費・備考

相関関係説明図作成(相続人調査含む)

18,000円(税抜) ※相続人が4名までの料金です。4名を超える場合は別途人数×2,000円加算されます。

・戸籍、住民票

・郵送料

財産目録書作成(相続財産調査含む)

18,000円(税抜) ・固定資産評価証明書

・登記事項証明書

・郵送料

遺産分割協議書作成

28,000円(税抜) ・印鑑証明

特別代理人選任申立サポート

28,000円(税抜) ※お一人につき

銀行口座解約・名義変更

8,000円(税抜) ※1口座についての料金です

有価証券等の解約・名義変更

8,000円(税抜) ※1口座についての料金です

不動産の名義変更(相続・遺贈登記)

別途見積いたします ・登録免許税

※提携の司法書士が対応いたします

その他の手続

・各種公共料金の支払い・停止・相続手続

・クレジットカードの解約手続き

・各種保険、出資金等の請求・相続手続

・住宅ローンの手続

・賃貸住宅の手続

・市役所・年金事務所での手続

・自動車・バイクの名義変更

・遺言書の検認手続など

ご依頼者様の必要に応じて選択し、お見積りいたします  

※別途実費が必要となります。お見積りを提示いたしますのでご確認ください。

※お手続きにつきましては、同意なく勝手に進めることはございません。手続き開始後でも、いつでも契約解除できます。ただし、すでに完了した手続きの費用と報酬はご負担いただくことになります。





 

ごあいさつ

ご家族のためにも、なによりご自身のために納得のいく遺言をつくりましょう。妥協のない遺言原案をご提案いたします。

カテゴリー

  • 遺言の知識 (15)
  • 遺言トラブル (2)
  • 相続の知識 (11)
  • 相続トラブル (6)
  • 贈与 (1)

フェイスブック

お問い合わせ

お問い合わせ

よくあるご質問 Q&A

➜遺言Q&A

➜相続Q&A

➜ご相談・事務所Q&A

行政書士事務所 検索&口コミ
滋賀県行政書士会
日本行政書士連合会
e行政書士

最近の投稿

  • 遺産分割協議書とは~目的と作成方法の解説 2018年9月30日
  • 相続放棄について(相続の辞退) 2018年8月24日
  • 遺言書を書くのが良い7つのタイミング 2018年6月14日
  • 遺留分の基礎知識 2018年5月27日
  • 似ているようで違う「相続させる」と「遺贈する」 2018年5月26日
  • 遺言執行者って何? 2018年5月26日
  • 遺言で出来る事 2018年5月26日
  • 遺言書の付言事項~あなたから家族へのメッセージ~ 2018年5月23日
  • 特定の相続人に相続させたくないときは(相続人排除) 2018年5月13日
  • 遺言書を紛失してしまった! 2018年5月13日
  • 相続人の中に認知症の人が居る場合の準備 2018年5月10日

事務所のご案内

やまぐち行政書士事務所

〒526-0845
滋賀県長浜市小堀町196-1
ワンズクレストⅡ111号室

TEL 0749-50-9865
FAX 0749-50-9866

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼. All rights reserved.

ページトップへ