やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼
width=
  • ホーム
  • 遺言について
  • 相続について
  • ご相談について
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
  • 事務所のご案内
  • サイトマップ
やまぐち行政書士事務所 - 遺言・相続のご相談、ご依頼 > 遺言の知識 > 遺言書の付言事項~あなたから家族へのメッセージ~

遺言書の付言事項~あなたから家族へのメッセージ~

付言事項は家族への最後の手紙です

『遺言書』みなさんはこれがどういったものかはおわかりで説明するまでもないでしょう。

ただし、細かい部分については認識がまちまちだと思います。多くの方の認識では、自分の亡き後に持っていた財産をみんなにどうやって分けるのか、を書いておくだけのものと思われているのではないでしょうか。

たしかに、相続争いが起こらないように遺言で遺産分割方法を指定することも遺言の大きな役割のひとつではあります。

遺言には財産の事以外に、相続人へのメッセージを自由に書くこともできます。

このメッセージを「付言事項」といいます。

付言事項には何を書いても構いません。

ここにあなたから家族への想いのつまったメッセージを盛り込むことで、その遺言書は単なる財産分けの書類から大事な家族への最後の手紙に変化します。生前は気恥ずかしくて伝えられなかったことも書き記していただきたいと思います。

付言事項の注意点

付言事項には何を書いても構わない、とは申しましたが家族が知ったときには時すでに遅し、では意味がありません。

例えば付言事項に自分の葬儀や埋葬に関しての希望を書いたとします。しかし、相続人である家族が遺言書の内容を確認した時にはすでに葬儀・埋葬が済んでしまった、ということもあり得ます。

ですので、葬儀・埋葬に関する希望は生前にご家族と話し合われたりして、確実に希望通り行われるようにするのがベターです。

付言事項はあくまで希望

付言事項には何を書いても構いません。しかし、付言事項には法的拘束力がありませんので、付言事項の内容が実現されるかどうかは、相続人次第になります。

法的拘束力がないとはいっても、よほどの無理難題でなければ相続人が故人の意思として尊重してくれることは期待できます。

特に書いておいた方が良い事柄

遺言で財産の配分に差をつけている場合

遺贈のために家族全体の相続分が少し減る場合

上に2例を挙げましたが、このような場合は付言事項になぜそうしたのか、といったあなたの考えや気持ちを書き記すことで家族のわだかまりも起こりづらくなります。

相続分の多い相続人は、「家業を手伝ってくれたから」「ずっと面倒を看てくれた」だから少し多く財産を分けるなど、財産の配分に差をつける理由を付け加えておくといったことです。

また生前大変お世話になった知人がいて、どうしてもお礼がしたく遺贈という形をとるため、その遺贈の分だけ家族に残す遺産が減ることを理解してもらうことを書くのも良いと思います。



当事務所では、あなたの想いを付言事項に盛り込んで、想いのつまった彩りのある遺言書を作成いただくために全力でサポートいたします。

 遺言の知識

« 特定の相続人に相続させたくないときは(相続人排除) 遺言で出来る事 »





 

ごあいさつ

ご家族のためにも、なによりご自身のために納得のいく遺言をつくりましょう。妥協のない遺言原案をご提案いたします。

カテゴリー

  • 遺言の知識 (15)
  • 遺言トラブル (2)
  • 相続の知識 (11)
  • 相続トラブル (6)
  • 贈与 (1)

フェイスブック

お問い合わせ

お問い合わせ

よくあるご質問 Q&A

➜遺言Q&A

➜相続Q&A

➜ご相談・事務所Q&A

行政書士事務所 検索&口コミ
滋賀県行政書士会
日本行政書士連合会
e行政書士

最近の投稿

  • 遺産分割協議書とは~目的と作成方法の解説 2018年9月30日
  • 相続放棄について(相続の辞退) 2018年8月24日
  • 遺言書を書くのが良い7つのタイミング 2018年6月14日
  • 遺留分の基礎知識 2018年5月27日
  • 似ているようで違う「相続させる」と「遺贈する」 2018年5月26日
  • 遺言執行者って何? 2018年5月26日
  • 遺言で出来る事 2018年5月26日
  • 遺言書の付言事項~あなたから家族へのメッセージ~ 2018年5月23日
  • 特定の相続人に相続させたくないときは(相続人排除) 2018年5月13日
  • 遺言書を紛失してしまった! 2018年5月13日
  • 相続人の中に認知症の人が居る場合の準備 2018年5月10日

事務所のご案内

やまぐち行政書士事務所

〒526-0845
滋賀県長浜市小堀町196-1
ワンズクレストⅡ111号室

TEL 0749-50-9865
FAX 0749-50-9866

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼. All rights reserved.

ページトップへ