やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼
width=
  • ホーム
  • 遺言について
  • 相続について
  • ご相談について
  • 料金のご案内
  • お問い合わせ
  • 事務所のご案内
  • サイトマップ
やまぐち行政書士事務所 - 遺言・相続のご相談、ご依頼 > 2018年 > 4月

2018年4月の投稿一覧

子供たち(相続人)の平等を考えた遺言書

遺言の知識 

複数の子供がいる家庭の場合、みんな平等に愛情を注いで育ててこられたことでしょう。 ですが、援助してきたことはどうしても平等とは言えない場合もあるかと思います。 …続きを読む

亡くなった親の面倒を看ていた相続人の権利

相続トラブル 

「亡くなった親の面倒を看ていた相続人の権利」について 親と同居して面倒を看ていた子供が、面倒を看ていない兄弟よりも多くの遺産を相続する 一見筋が通ったようにも聞…続きを読む

故人の銀行預金を放っておくと・・・

相続トラブル 

「相続手続きをしないとどうなるのか?」 相談の中で時々聞かれるフレーズです。 結論から申しますと相続手続きをせず放っておいても罰則はなく、遺産が減ったり、国に取…続きを読む

自筆証書遺言の方式が緩和へ

遺言の知識 

~遺言の制度が大きく変わる!?~ 現在、相続税法の見直しについて最終段階にきているようです。 官報によると、改正民法の施行は2020年4月1日になる見通しです。…続きを読む

遺言書が相続税の節税に!?

遺言の知識 

~遺言書があれば相続税の節税になる!?~ 平成29年度税制改正で、有効な遺言による相続を条件に、一定額を相続税の基礎控除額に上乗せして控除する「遺言控除」を新設…続きを読む

残されるペットが心配;;;

遺言の知識 

遺言・相続手続き専門のやまぐち行政書士事務所です。 時々寄せられる「ペットと遺言・相続の相談」について記載します。 「私は一人暮らしでペットと暮らしています。子…続きを読む

1 / 11





 

ごあいさつ

ご家族のためにも、なによりご自身のために納得のいく遺言をつくりましょう。妥協のない遺言原案をご提案いたします。

カテゴリー

  • 遺言の知識 (15)
  • 遺言トラブル (2)
  • 相続の知識 (11)
  • 相続トラブル (6)
  • 贈与 (1)

フェイスブック

お問い合わせ

お問い合わせ

よくあるご質問 Q&A

➜遺言Q&A

➜相続Q&A

➜ご相談・事務所Q&A

行政書士事務所 検索&口コミ
滋賀県行政書士会
日本行政書士連合会
e行政書士

最近の投稿

  • 遺産分割協議書とは~目的と作成方法の解説 2018年9月30日
  • 相続放棄について(相続の辞退) 2018年8月24日
  • 遺言書を書くのが良い7つのタイミング 2018年6月14日
  • 遺留分の基礎知識 2018年5月27日
  • 似ているようで違う「相続させる」と「遺贈する」 2018年5月26日
  • 遺言執行者って何? 2018年5月26日
  • 遺言で出来る事 2018年5月26日
  • 遺言書の付言事項~あなたから家族へのメッセージ~ 2018年5月23日
  • 特定の相続人に相続させたくないときは(相続人排除) 2018年5月13日
  • 遺言書を紛失してしまった! 2018年5月13日
  • 相続人の中に認知症の人が居る場合の準備 2018年5月10日

事務所のご案内

やまぐち行政書士事務所

〒526-0845
滋賀県長浜市小堀町196-1
ワンズクレストⅡ111号室

TEL 0749-50-9865
FAX 0749-50-9866

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright© 2021 やまぐち行政書士事務所 – 遺言・相続のご相談、ご依頼. All rights reserved.

ページトップへ